Author Archives: Ken Cheng

回顧過去8個月

 

(沒想到翻譯竟然是在原文寫好9個月之後……)

轉眼之間芬蘭的夏天已經離開,而秋天已經到來,冬天也近在眼前了

 

芬蘭的秋天每天都是陰雨的狀態,是一個很容易感到憂鬱的季節。

 

 

時間已經來到了十月下旬

而在這個週末,夏季時間也將結束,黑暗的夜晚也會在一瞬間逼近眼前

 

 

回想過去的這段時間自己決定要改變自己的人生是2月11號

而轉眼之間也經過了8個月 

 

 

再次回顧過去這段時間

再來看看那個時候自己所下的決心,還有自己現在的人生 

 

 

  • 重量訓練

 

 

重量訓練持續進行著

在這8個月之間除了感冒的幾天之外每個禮拜都沒有偷懶

 

根據統計資料來看,開始重量訓練之後8個月後的放棄率高達91.4 %

這樣看起來筆者好像還不賴

目前是已經進入了所剩下的8.6%裡面

 

次數則是維持在每個禮拜三次

 

每次12種項目,一個項目三個set,主要以上半身還有軀幹為中心進行鍛鍊

 

這部分則會繼續進行

 

 

為什麼筆者這樣持續的進行重量訓練呢?就是因為重量訓練能夠帶來許多的好處

  • 會更有活力因為男性荷爾蒙會增加
  • 長期來看生病與死亡的機會降低20 percent有研究數據作為根據
  • 人生的滿意度也會上升有研究數據作為根據

 

 

 

生活的滿意度會上升,身體更有活力,工作也更有效率,而且還不容易生病更健康,有這麼多的好處當然需要持續的啊! 

 

 

Continue reading

理性と感情。理性で考えるが、感情に従う人間

 

 

あっという間に6月ももうすぐ終わってしまう。

気づけばブログ記事はもう1か月も書いていない。

 

 

フィンランド国内ではおおむね平常通りになっていますが、コロナウィルスの影響で日本との国境はまだ開いていない。

そのため、キートスショップの主要事業である日本人向け観光事業もまだ止まったまま。

 

 

しかし、ポジティブに考えると、この時間は事業見直しの時間であり、ツアー観光事業を強化する時間であり、自分がフィンランドの夏をちゃんと楽しむ時間でもある。

 

 

なぜかというと、去年の夏はツアー事業でほぼ無休で働いてた。

もちろん、ツアーなので、毎日森に入り、サウナを楽しんでいたが、プライベートで楽しむことがほとんどなかったからだ。

 

 

 

そのため、今年は日本との国境が開かれるまでに存分にフィンランドの夏と大自然を楽しもうと決めた。

 

一泊のキャンピング、50キロ離れた町へ自転車日帰りの旅、国立公園へ2泊のキャンピング。

これらは5~6月に実行済み。

 

 

 

 

 

 

7月にはフィンランド南西部の群島250キロを自転車で回る旅(キャンピング含む)、9月にはラップランドへ1週間のハイキングも行きたい。

ラップランドのハイキングは大自然が好きな私にとっては夢のような旅。

北緯68度!

 

 

アジアでいうとモンゴルの遥かに来た、シベリアに該当する緯度。

北米でいうとアラスカ。

そんな北極圏内を1週間もハイキングするなんて。

実行したい。やりたい。今年に。

 

 

 

はい、そろそろ本題に戻ろう。

 

最近よく思うことがある。

 

 

人間というのはよく理性で考え、判断するが、感性や感情に行動が従うことが多い。

 

 

例えば、人種差別の話ではないけど、海外にいると、同じ人種の間にやはり親近感が生まれやすい。

中国人、韓国人、日本人がフィンランドにいれば、やはりアフリカ人とよりは仲良くなりやすい。

 

言語が違うが、文化は比較的に近いから。

そこから安心感が生まれ、親近感もついてくる。

 

 

しかし、理性の面から見れば、人種、国籍、性別に関係なく、誰でも平等であるはず。

法律でもそのように定められている。

 

でも、誰かと仲良くしたいと思うときに、そのような理性的な平等は感情に勝つことができない。

理性では白人でも黒人でも東洋人でも平等に接するべきと思うが、行動はそうにもならないわけだ。

 

 

同じように、「正しいことを言うこと」と「人間の感情に害さずに言う」のも実に正反対な技術である。

正しいことを言うのは理性的な考え方で、理屈を詰めれば真実に近づき、正しいことがわかり、正しいことが言える。

 

しかし、多くの場合、真実や正しいことは人間の感情に害するものだ。

 

そして、人間は感情的に害されると嫌がる生物である。

 

いくら言われたことが正しくても聞く耳を持たず、仲良くできないものだ。

 

 

 

このように、理性と感性は実に正反対なものであり、意識しないと自分のことや他人のことが理解できなくなる。

意識して自分の考えや行動、他人の考えや行動を観察してみよう。

自営業とサラリーマンの最大の差:時間意識

 

このブログでも初めて書くテーマではないが。

 

しかし、今でもよく感じることなので、もう一度書きたいと思う。

 

 

自営業(起業家とも言えるが)とサラリーマン(もしくは従業員)の最大の差はなんだろう?

 

 

時間意識」ではないだろうかと筆者は思う。

 

 

 

自営業として、サラリーマンとしての時間意識

サラリーマンには明確なオンオフがあります。

つまり、勤務時間とプライベートの時間は原則明確的に分けられるのです。

 

(会社の人との飲み会や付き合いなどの時間は別として)

 

 

つまり、勤務時間中であれば、自分の時間=会社の時間=給料がもらえる時間=明確的に価値換算できる時間。

プライベートの時間=自分が使える時間=給料が発生しない時間=明確的に価値換算できない時間

 

 

となると、プライベートの時間を大切に使わないことがよく起きるのではないだろうか?

 

休日でやることもないので行列で1時間も並んだり、細かい節約のために時間かけて遠い店まで行ったりします。

もしくはスーパーのチラシを集めて確認し、内容管理までして安い買い物に時間や労力を費やすとか。

 

読者の皆様はこういうことに使う時間を時給換算したことありますか

 

 

オフの時間だから。

給料がもらえない時間だから。

つまり、オフの時間は「価値の感じない」時間になってしまうのだ。

 

 

Continue reading

自己當導遊所體會到的兩件事:你有在好好享受人生嗎?

 

轉眼間又到了月底了(2019年9月30日日文版撰寫時)

也該來好好寫一下偷懶已久的部落格了

 

 

今年的夏天實在是很忙碌

 

筆者以赫爾辛基為中心的單日旅遊包裝行程在今年比預期的更加盛況

而且是一路忙到天氣都轉涼冷的九月底

 

 

去年大概就是一個禮拜一兩次出團,但是今年一口氣增加到一週四五次

 

一邊要帶團一邊又要處理每天的雜務,幾乎是整個夏天沒有休息的一路衝過來

 

 

需要帶團的日子就是一整天在外面跑,不須要帶團的時候就是在家裡寫網頁寫文章,幾乎沒有其他時間

※但是健身房還是持續有在去喔!健康才是比一切都還要重要的事!

 

 

就這樣一整路出了五個月的團,筆者也一路看了許許多多的人的人生

所以今天想透過這篇文章問你:「你有好好的在享受『現在』嗎?」

 

 

Continue reading

価値の高い従業員とは?

 

世の中で就業率が60~80%程度で考えると、世界中大多数の人は仕事をしている。

※日本で男性の就業率は約80%、女性は約60%。フィンランドで男性も女性も約70%。

 

 

みんな仕事している。

その中で価値の高い従業員とそうでもない従業員はいる。

 

 

よく聞く理論を参考にすると、どの団体も組織の中でもトップの20%の従業員が大半の成果を出している。

中間の60%はまあまあ生産性がある人々で、下の20%はほとんど生産性がない人々と言われている。

 

 

サラリーマンとしても雇用主としても経験のある筆者は、「価値の高い従業員」の「意味」を今日話してみたいと思う。

 

 

Continue reading

有關人生的兩件事(2)

人似乎只要一忙碌就會失去內心的餘裕。

一旦失去了內心的餘裕就會變得容易焦躁易怒。

 

 

所以最近覺得即便犧牲一部份工作上的成果也應該讓自己的內心保有最低限度的餘裕。

當內心有一定的餘裕才能維持人生上與生活上的步調,也才能避免從自己所希望所設想的人生軌道上走偏。

 

 

回歸主題,這次是想分享兩件事。

 

 

從陽台看人生

筆者現在住在七樓。

往窗外一看可以看到其他的大樓還有那些大樓上的陽台。

大概20個陽台吧

 

 

 

 

如果把者些陽台的狀態做分類的話,大概可以分為下列三種

  • 基本上沒有東西,或者就只有一張椅子
  • 有桌子有椅子還有漂亮的裝飾
  • 堆滿雜物就像垃圾場

 

 

基本上沒有東西或者只放一張椅子的人應該是「簡單生活的人」吧

只放最低限度的東西,不想過著繁雜日子的人。

 

 

有桌子有椅子還有漂亮裝飾的陽台的住家裡應該是住著想把環境變得很豐富的人吧

細心挑選東西,認真裝飾,就像是藝術家一般

 

 

最後就是把陽台當垃圾場的人

或許這些人不懂的安排生活中各種事情的優先順序

或者他們是只顧著眼前快樂的人吧

 

 

各位讀者的陽台是哪一種呢?

筆者現在的家沒有陽台,但是過去住的家的陽台曾經有一時就像是垃圾場一樣

但是之後就清空不擺東西了

 

 

Continue reading

是人種歧視?還是單純只是對未知文化感到不安?

 

自從離開台灣在國外過日子也轉眼間過了13年了

 

身為一個「外國人」也有些許領悟。

 

 

作為一個外國人一個很容易遇到的問題就是「人種歧視」。

 

人種歧視在筆者的解釋上是單純地討厭「不同的人種」,而與異文化背景或是個人的個性無關。

 

但是,歧視真的往往都只是因為「人種」嗎?

 

 

 

我們往往會忽視一個很重要的側面。

外國人所受到異樣的眼光或待遇有時候不見得與人種有關。

有時候「人們對異文化不了解所帶來的不安」很有可能是另一個更重要的因素。

 

 

Continue reading

継続、変化と意識。1年を振り返る

 

筆者の人生が変わる重大な出来事が起きて(2月11日)から1年間が過ぎた。

参考:人生を変えるターニングポイント

 

 

1年前の2月11日から自分を変えるため、自分の人生を変えるため、様々なことをやってきた。

参考:前へ前へ着実に進む日々

参考:コツコツの力を呼び戻す

 

 

1年経った今、どうなっているのだろう?

 

もちろん、継続していない人はおそらくわざわざ「継続していない」「やめた」と書かないだろう。

筆者は継続している。

 

 

 

まずは筋トレ。

 

ある研究によると、筋トレを始めて1年間の脱落率はなんと96.3%!!

1年間継続できたのはわずか3.7%!!

 

幸い筆者はこの3.7%に該当している。

 

 

今は筋トレを週3回ペースで継続している。

 

今までは上半身を鍛えてきたが、現在は下半身と有酸素運動も取り入れている。

 

週3回上半身の筋トレは必須。

更に週2~3回下半身の筋トレと有酸素運動を追加している。

週に5~6回ジムに通っている。。。。

 

こんな自分にもすごいと思う。

※上半身の筋トレは12項目、それぞれ10回×3セット。大体1時間10分で終わる。
※下半身の筋トレは4項目、同じく10回×3セットで約30分。そして有酸素運動のローリングマシン、ステップマシン、ランニングマシンをそれぞれ10分間。全部で約1時間。

 

 

ちなみに、ジム通っていると友人に言うときにたまにこのように言われる。

「元気やな。ジムに通うのは」

「よくそんな時間あるね」

 

実に違うのだ。

元気だからジムに通うのではなく、ジムに通っているから元気になれたのだ。

 

優先順位も違う。

時間があるからジムに通うのではなく、健康が仕事よりも何よりも大事だから健康へ時間を投資することを一番高い優先順位にしているだけだ。

 

 

 

Continue reading

該受到稱讚的是努力不是才能

 

你我或多或少都曾在看到別人的好成績、卓越的成果的時候稱獎或誇讚過別人吧?

 

 

在那個時刻你有意識過你誇獎的是那個人的那個部分嗎?

 

 

「頭腦很好」

「充滿才能」

「根本就是天才」

之類的誇獎方式你有說出口過嗎?

 

 

能進入頂尖大學是因為那個人很聰明

能說很多語言是因為腦子好

會很多事情是因為有才能

 

 

或許你在出口誇獎的當下並沒有想太多,或許只是單純地為對方感到高興

但是,如果你停一刻來想想你所說的話語的內容,真的是如此嗎?

 

 

那個人所付出的努力呢?

 

 

所謂的才能所指的就是不用付出太多努力就能達成的成果。

那個人真的沒有付出什麼努力嗎?

 

 

Continue reading

日本へ5週間の旅

※鴨川の海辺で釣りをする人。

 

長いようで短いようで日本へ5週間の旅も終わった。

行く前に長いと感じたが、終わってから振り返ってみると短い。

 

一応目的は「出張」であり、目的はおおむね達成したと言えるだろう。

 

 

事業において日本で使う「箱」を用意した

事業の運営において、今までは「フィンランド法人と日本個人」という形で運営してきた。

日本では個人が住んでいなくても税金の処理はできる。

 

それで運営してきたが、今後事業が拡大していくと個人名義だとやはり様々な不都合が生じるので、今回を機に法人化することにした。

※冬はツアー事業のローシーズンなので、筆者にとって時間の調整しやすい時期である。

 

 

日本に法人があると、住所、名義に関する不都合はやはり少なくなる。

ビジネスの運営も安定やすくなる。

 

 

今回滞在の5週間はほとんど書類対応と待ち時間だった。

法人設立書類対応

→1週間待つ

→法人設立完了、銀行口座開設書類対応

→3週間待つ(うち1週間は年末年始)

→事業関連サービスの書類対応、申し込み

→1週間待つ

という流れだった。

 

 

これらの作業に生産性はないものの、今後事業の拡大において安定性を確保するための大事なことであるため、重い腰を上げて日本まで行って一連の書類作業に対応し、完成した。

もちろん、ついでにだが、商品1箱もフィンランドから日本に運んで行った。

 

 

Continue reading

有關人生的三件事

 

※本文原本於2019年6月28日以日文投稿,中文翻譯投稿晚約半年。

 

又到了迎接月底的時刻。又是為了達成每月至少投稿一篇的目標而在剩下兩天的時間裡開始急著敲鍵盤寫稿的筆者。

 

 

最近充滿活力的筆者事事順利。網站的訪問數持續成長(雖然還是一個小學生等級的規模XD),生活上持續重訓、慢跑、有氧運動、閱讀跟充實社交生活的習慣。

 

不過,最近常常在晚上無意識地睡著。晚上9點睡著,半夜1點醒來的狀況時常發生…

 

 

然後最近迷上了「烘烤蔬菜」這道菜。

 

就是把大量的蔬果地瓜等等的切塊,然後就用烤箱烤過就完成了。

調味料有Balsamic醋跟鹽還有蠔油醬之類的。

 

下次應該來試試看甜甜的蜂蜜!

 

 

在這樣的生活之中,今天筆者想要來分享存放在回憶之中的三個小故事。

 

 

Continue reading

把每個人當作夥伴,活在「現在、這裡」

 

※又是一篇拖了半年多沒有翻的文章。本文原本是於2019年5月20日以日文投稿。

 

這是非常具有衝擊性但是非常有幫助的東西。

 

 

這是一本之前讀的書。

書名叫「被討厭的勇氣」。

 

而其內容是「Adler心理学」。

 

 

「分離課題」

「接受自己、信賴他人、貢獻他人」

「活在現在、這裡」

筆者從這幾個概念受到了不小的衝擊。

 

 

他人要怎麼想、怎麼反應其實都「無所謂」

「自己想怎麼做」

「自己該怎麼做」

「對於人際關係可以打的牌其實全都在自己手裡」

「別人怎麼想是別人的課題,不是自己的課題」

 

自己能做的跟該做的就是自己努力去做出最好的行動最好的選擇,然後就算是被他人喜歡或被討厭其實都不重要。

這就是「被討厭的勇氣」

 

 

Continue reading

Kiitos Shop事業,確實前進

※本篇文章原在2019年5月15日以日文投稿,中文譯文投稿整個慢了半年多XD

 

Kiitos Shop的營運母體公司Sidora Marketing Ltd. Oy將在下個月的六月底結束本會計年度。

因為無法打平人事費用,本年度2018-2019很可惜的也將以最終赤字結束。

 

如果能扣除人事費用的話,整年是可以獲益的。

下個年度的目標就是要即便包含人事費用也能確實達成年度最終獲益!

 

 

而今年到現在也五月了。

Kiitos Shop營運到五月也持續了每月成長。

 

網站訪問數雖然在一到二月是持平,但是三月之後持續成長,到五月已經是一到二月的1.66倍了。

成長了3分之2。

 

 

持續實施堅實有效的策略很重要。(雖然可能很枯燥乏味)

 

 

Continue reading

外国在住外国人が日本で株式会社設立後の銀行口座開設

 

前回記事では海外在住外国人が日本で株式会社を設立する手続きを紹介させてもらった。

参考:海外在住外国人が日本で株式会社を設立した!その方法を公開!

 

海外在住外国人が日本で株式会社を設立することがだいぶ簡単になった。

 

 

しかし、問題は株式会社設立後の「銀行の法人口座開設」だ。

 

株式会社の取締役の誰も日本に住んでいない状態では日本で銀行の法人口座を作ることができるのだろうか?

 

 

 

結論から申し上げると、「日本在住の担当者がいないとできない

つまり、日本に会社関係の誰か(もしくは協力者)一人が住んでいないとできないのだ。

 

 

Continue reading

本質を見据えているか?

 

物事の「本質」を見ているか?

物事の「本質」を考えているか?

 

その行動の本質はなんだろうか?

その考え方の本質はなんだろうか?

 

 

 

国が変われば考え方も変わるというのは本当だと思う。

特にフィンランド在住の筆者が最近東京に5週間ほど滞在する出張をしているから。

 

住み慣れたフィンランドから東京へ5週間も生活すると色々はっきりと対照的なものが見えてくる。

 

 

その一つ最も大きいなことは「本質を見ているかどうか」だ。

 

なぜか東京で生活していると「本質」が見えにくくなる。

そして、人々は「型」「形」ばかり追求するように感じる。

 

 

それはなぜだろうか?

 

 

この質問を聞かれると、おそらく多くの人は「社会文化」の違いや「国民性」の違いというあいまいな単語を使うことで本当の理由を探ろうともしないだろう。

 

 

 

僭越でありながら筆者の観点から言わせてもらうと、その理由は社会文化の違いでも国民性の違いでもない。

その理由は「社会制度」にあると筆者は強く思う。

 

 

なぜ「社会制度の違い」だけでフィンランドの生活がより本質を見つめることができるのに、日本の生活だと形中心になるだろう?

 

 

Continue reading