Monthly Archives: 1月 2018

地方だからこそIoT(インターネット)事業を!

フィンランドに2014~2017まで3年間住んでいましたが、現在半年間日本の田舎に滞在しています。

広島県の東広島市という場所で、人口約20万人、近くの地方都市広島市から電車約40分間の距離にあります。

 

自分は自分のビジネスを持って運営していることで、もし滞在先の東広島市に何か起業関係のサポートがあれば知っておきたいなと思い、関係ウェブサイトを調べてみました。

結論から言うと、起業活動へのサポート内容が古いと感じました。

 

 

「実体店舗の新設」と「工場の設立」に対する支援がほとんど

簡単に言うと私の滞在先である広島県東広島市が提供する新規事業支援はほとんど「市内に実体店舗の新規開設」及び「ものづくり工場の開設」に関するものでした。

 

例えば、東広島市内で新規にお店を開くと上限100万円か200万円で実際の費用の半分まで補助する内容や、最小面積50平方メートルなど工場や開発拠点向けのオフィスの貸し出しサービスなどが目立ちます。

 

根本的な問題点は?

地域型の実体店舗はそもそも店舗付近の人口が市場で、地域人口が少なければ市場が小さいです。

しかも、業態が物販の場合、ネット通販にも競争される中、地域人口が継続的に且つ大幅に成長することを見込めない限り、店舗の対象市場は縮小していくでしょう。

 

例えば、もし東広島市の西条駅前の商店街を利用する潜在人口は10万人いると想定すると、この人口が増えない限り、いくら新規店舗の開設にお金を突き込んでも経済発展効果が見込みにくいと思いますね。

 

ものづくり事業は非常に重要だと思います。しかし、一人の無職者もしくは主婦など誰もが技術を持って新規製品を開発できるわけではないですし、初期投資も決して個人レベルで簡単にできる話ではないのが多いと思います。

 

Continue reading

日本の英語教育はいまだに「試験用」

偶々ですが、新聞を読んでいると、今年センター試験の問題が目に入りました。

他の教科は別として、コミュニケーションのための教科である英語の問題を少し読んでみました。

 

 

「試験用」の英語

結論から申し上げると、このような問題が出されている限り、日本の英語教育は「試験用」以上の効果がありません。

コミュニケーションツールとしての英語教育は機能しないのです。

 

二つの例だけを覗いてみましょう。

次の問いにおいて、下線部の発音が他の三つと異なるものを①~④のうちから一つずつ選べ。

問 ①helped ②laughed ③poured ④searched

※出典:2018年センター試験、英語、第1問、問2

確か過去形として動詞につける「ed」は動詞によって発音が「d」か「t」と変わる場合があります。

しかし、それを厳密に覚え、正確に使い分ける必要が本当にあるでしょうか?

 

ライティングとリーディングでは同じ「ed」ですので、違いがありません。スピーキングとリスンニングの場合、その違いを使い分けなくても99%コミュニケーションは正確に取れます。

 

このような質問を出題し、学生たちに覚えさせようということは、学生の英語におけるコミュニケーション能力の向上に効果が薄いだけではなく、「厳密に覚えないといけない」という無駄なストレスを学生たちに与えているのではないかと思います。

 

Continue reading

取得歐盟商標!

雖然說是一個很好運的過程,但是單純自己申請,沒有請商標律師事務所也是能取得歐盟商標的。

 

歐盟商標申請登記手續

眾所皆知歐盟中有許多國家存在

向單一國家的商標智慧財產單位申請商標登記當然是可行的,但是歐盟提供一個單一窗口讓整個歐盟境內各國都有效的商標審請程序與手續簡單許多

 

而且申請的方法非常簡單!

只要有信用卡的話在網路上只要20分鐘就可以完成申請!

 

EU的商標申請由下面的網站進行(歐盟智慧財產辦公室)

EUIPO(European Union Intellectual Property Office)

商標申請網頁由此進入

 

費用依據所申請登錄的類別數而定 (每年都有可能有所調整,請自行確認)

基本申請費用850歐元內含一個類別的註冊費

追加申請第二個類別則需追加支付50歐元,第三個類別另外支付150歐元,之後每追加一個類別另外追加支付150歐元

※筆者在2015年申請的時候是基本費900歐元內含最多申請三個類別。這兩年內費用部分已經被調整過了。

 

從上述的申請網頁申請的話,快則十分鐘慢則一個小時就可以完成申請手續。

過程包括:「輸入商標與上傳圖檔」「指定登記類別」「輸入申請者資訊」「信用卡支付費用」「登記申請者帳號」等等

※使用語言僅限英文或各歐洲語系。

Continue reading

「金かけて専門家に依頼する」に逃げていないか? まず自分で調べたか?

我々は結構様々な既定観念や思い込みに知らずに知らずに囚われています。

その一つは調べもせずに一歩も踏み出さずに諦めることです。

 

例を挙げればきりがないほどたくさんあります。

 

商標

商標出願って結構難しいイメージありますよね。

 

間違ったらどうするとか、時間とお金がかかって失敗したら無駄じゃないかとか。

そう考えてすぐに弁理士を探します。

それで費用を比較して安そうなところに頼むというようなことよくありませんか?

 

Continue reading

デルのノートパソコンはやめておきましょう!

あくまで一使用者の実経験として読んで頂ければと思います。

 

デスクトップパソコンから離脱し、ノートパソコンを使い始めてから3台使ってきました。(会社支給のPCはカウントしません)

 

1代目と2代目は東芝でした。

価格は高めだが、ほとんど故障しませんでした。

本当にお薦めです!

Continue reading

如果你的生命只剩一年?

「一年」對你來說是什麼樣的感覺?

是短?還是長?

如果是令人厭惡的職場的話,別說一年了,連一天都過不下去吧

如果是在很快樂的地方,一年一定瞬間就消逝

如果你突然被宣告只剩一年的生命的話呢?

 

過去曾經聽過這樣的說法

「人應該要活得像是明天就會死去但又同時像是會活到一百年後」

不管是明天或是一百年後都是很極端的狀況,但是這句話的重點是要告訴我們要同時把握當下但又不忘儲備未來

如果明天就會死去?

這好像也不是一個很少見的問題,但你曾經問過自己這個問題嗎?

如果明天會死去的話,你內心會留下後悔嗎?

如果明天會死去的話,你今天想做什麼?

如果真的只剩下一天的話其實能做的事並不多,畢竟光是交通所需時間就會讓能做的事受到很大的限制,或許能做的就是安靜地度過餘生吧。

 

如果你的生命只剩一年?

一年的話如何?

要把存款花完也算是綽綽有餘的時間

要環遊世界或是要跟家人一起留下一些回憶也是可能的

要是是你的話,你會怎麼用這一年的時間呢?

仍然持續一週工作五天?

把工作辭了每天玩耍?

抑或是保持平靜安靜度日?

你在這一年裡又會想些什麼呢?

 

Continue reading

もし余命一年と言われたら?

一年ってどういうふうに感じますか?

短いか?長いか?

いやな職場でしたら1年は地獄でしょうね。

楽しい日々でしたら1年は短すぎ。

もし余命1年って言われたら?

 

昔、ある言い方を聞いたことがあります。

「明日死ぬように、100年後死ぬように生きなさい」

どちらも極端ですが、「今を生きる」ことと「未来のためにちゃんと準備しながら生きる」ことを伝えたいでしょう。

もし明日死ぬなら?

もし明日が死ぬなら?という質問もたまに聞きますよね。

もし明日死ぬなら、悔いはないのか?

もし明日死ぬなら、今日何したいか?

一日しか残っていないなら、できることは本当にわずかです。移動するに時間が足りないし、できることが限られ、静かに過ごすしかなさそうですね。

 

もし1年しか残されていないなら?

1年はどうですか?

貯金を使い切るには時間が十分にあります。

世界一周にも家族といろんな思い出作りにもできるほどの時間です。

あなたはこの一年の時間をどういうふうに使いたいですか?

週五日で仕事を続けますか?

毎日遊びまくりますか?

静かに過ごしますか?

何を考えてこの一年を生きますか?

Continue reading

茶葉事業失敗原因:市場調査不足

茶葉事業失敗的原因其實很簡單:優先順序弄錯而已。

(與其說失敗或是弄錯優先順序等等,不如單純就說是我決定要停止、放棄這個事業)

茶葉事業的內容誠如您所想像,十分簡單。

就是把台灣烏龍茶跟日本綠茶帶到芬蘭賣給茶葉專賣店。因為芬蘭語不夠好,沒辦法處裡眾多客戶,所以一開始就沒有打算做零售。

 

而為什麼選擇茶葉呢?

在遊戲事業失敗之後,正迷惘著下一個該做什麼的時候,想說茶一方面體積小重量輕單價高所以適合做進出口,當時才選擇了茶業下手

總之台灣茶跟日本茶都各挑了四五種,買了一些樣品帶到芬蘭給赫爾辛基的茶葉專賣店試喝看看再說。

在拜訪過幾家茶葉專賣店之後我了解了幾件事情。

(1)赫爾辛基的烏龍茶跟綠茶茶葉市場非常小。

(2)即便市場小,顧客群還是有很多種。

(3)我本身對跑業務這項工作並不擅長。

Continue reading

人材獲得を考える

ビジネスをずっと一人でやっていくわけには行きません。

フールタイムで一緒にやる仲間は必ず必要です。(フールタイムでなくても「時間を継続して貸してくれる人」が要るのです)

 

しかし、それはどのような方法で加わってもらえるでしょう。

 

 

 

 

起業仲間

起業仲間は一緒にビジネスを始める仲間と言い、一緒に大切な資金、大切な時間を出し合い、一緒に莫大なリスクを背負う人です。

もちろん、会社のオーナーシップ(株式、所有権)も一緒に持ちます。

 

同じ、もしくは自分より強い「起業家精神」を持つ方で、「責任感」があり、「リスクを取れる」方(資金、時間、人生計画において余裕のある方)で、且つお互いに「理念が合う」のが最低限の条件でしょう。もちろん、お互いに「信頼」できないと事業を回していけません。

 

 

このような仲間の多くは昔の同級生もしくは元同僚です。人生が近い段階にあり、同じくらいリスクを背負えるし、知り合ってから長いので、信頼しやすいです。

 

なかなか難しいです。

 

なぜなら、非常にわかりやすいことです。

あなたは知り合ったばかりの人に自分の大切な時間やお金を「あげます」か?

もし自分の大切な時間とお金を「あげる」としたら、「この人はちゃんとしていて必ず新しい道を作ってくれ、ついて行っても大丈夫だろう」と思う人だけでしょう。

 

そのため、仲間探しに「起業家」のような人を探すにはいくつかも難しい条件があります。仲間探しに起業家のような人を探すのは必ずしも有効(効率的)ではないかもしれません。

 

 

Continue reading

スポンサーリンク