最後の論点は、「この世は結果で評価する」ということだ。
イチロウは言った。「年なんて関係ない。高齢でもヒットを3本打ったら、人に経験があるからと言われる。打てなかったら年だからって言われる」
この世は正にこんなものだと私も思う。
成功したから、お金持ちになったから、有名になったから、彼/彼女の本に書いた、やってきたことは全てすごいこと、全て勉強すべきのこと、全て重要なように聞こえる。
「大学生で借金して起業する」ということは、結果的に成功したら「勇気のある」、「リスクを恐れない」と言われるし、失敗したら「未熟」、「ただのバカ」と言われるし。
「とりあえずやってみる」ということは、結果的にうまく行ったら「行動力がすごい」、「とりあえずチャレンジすることが大事」と言われるし、失敗したら「無謀」、「計画不足」と言われるし。
スポンサーリンク
アップルのSteve Jobsは結果的に今すごく有名なので、彼のやってきたことは全てすごいことになっている。関連する本も大量に出版されている。
でも10年前のSteve Jobsは何も勉強する価値のない人間だったでしょうか?
そうではないでしょう!
じゃなんで、10年前にSteve Jobsのことを媒体が取り上げずにしたのだろうか?
そう!10年前のSteve Jobsは成功者ではないからだ。
理解できたのでしょうか?
媒体、出版社、新聞、雑誌がほしいのはあくまでも売上である。
なので、人が読みたくなるものを作ることが第一で、世の役に立つものを作るのは第二以降だ。
なので、人がその本を買いそうな著者を選んでいる。著者の名前で売っている。そして合わせて内容を読みたくなるように書かせる。
そんな人に読みたくさせる内容ばっかりの本は本当にあなたにとって高い価値を持っているのか?
それは読者として厳しく判断すべきと思う。
結果だけで人を判断しない!結果だけで自分の勉強対象を制限しない!
売上が最終目的の媒体を完全に信頼してはいけない!
あくまでも一個人の考えだが、ご参考になれれば幸いでございます。