フィンランド起業経験 起業助成金の手間(4)
前回はフィンランドのIDカードを申し込んで終わった所だな。 今回はその続きです。一体この助成金申請の旅はいつまで続くだろう。。 申し込んでからちょうど一週間経った所で、IDカードができたので警察署に取りに来てくださいとい… Read More »
前回はフィンランドのIDカードを申し込んで終わった所だな。 今回はその続きです。一体この助成金申請の旅はいつまで続くだろう。。 申し込んでからちょうど一週間経った所で、IDカードができたので警察署に取りに来てくださいとい… Read More »
全体に渡って重要なのは学生会への加入だ。 フィンランドで日本や台湾に違うのは、入学すれば自動的に学生証がもらえることではない。 入学しても学生会に入らないと学生証はもらえない。厳密に言うと学生証というより、学生証に貼られ… Read More »
交通費に関し、私はマイナス20度からプラス30度にかかわらず年中自転車通学なので、基本的に交通費は無料。中古自転車を店での購入が60ユーロ(高い!けどいくら安くても50ユーロくらいはかかる)、タイヤのパンク修理代20ユー… Read More »
フィンランドの生活情報はなかなか外に出て行かないし、ちょうど今の時期はフィンランドの大学から入学許可が続々と出される時なので、ちょっと生活情報をまとめてみます。 前回の記事「ユブァスキュラ生活情報」で長距離のバス移動とこ… Read More »
(本記事の出来事の発生日は2015年4月17日) 前回の続きです。 その翌々日に大学のインタナショナル学生事務室の担当者から「Study Certificate」という来年もここで勉強するよという証明書をもらい、警察署に… Read More »
ネットで調べた限り、起業助成金の申請は二通りの方法がある。 一つはオンライン申請で、もう一つはオフィスに行って申請すること。 経済雇用省の地方オフィス(TE Office)に行ったが、3週間経っても未だに電話が来ない。フ… Read More »
(本記事の出来事の発生日は2015年4月9日だが、3か国語に作成するため掲載日が遅れる) ちょっとめんどくさいところに来た。でもこれから大きく成長する(見込み)企業としては本当に大してことではなく、簡単なことだろうね。 … Read More »
フィンランドでは様々な起業助成金が提供されている。 今日話したいのは最も少額で広く配られている起業助成金:Start up grantだ。 フィンランド語では「Starttiraha」と書き、「開始の金」を意味する。 こ… Read More »
前回の「創業の方向性(2)」に書いたように事業の方向性が決まり、そこから事業の詳細(ビジネスモデルにあるそれぞれの部分)も徐々に詰めてきたら、そろそろ会社自体を登記して早めに事業運営のインフラ(箱)を揃えたいと思い始めた… Read More »
色んな縁(タイミング?きっかけ?運?たまたま?積み重ねてきたもの?)があり、創業の方向性が徐々にはっきりなってきたような気がする。 前回の文章「創業の方向性(1)」にもあったが、「フィンランド(欧州)と日本、台湾の間の渡… Read More »
次は、チューター制度だ。 チューターは全ての留学生に割り当てられ、主に入国直後から生活が安定するまでの期間の面倒を見るのだ。 入学合格許可が下りたら、学籍登録カードが郵送で送られてきて、このカードにメールアドレスなど個人… Read More »
日本で最も有名な大学の一つに留学してきた私にとってフィンランドへの留学の準備は実に非常に印象的だった。 日本に来る前に日本の大学と唯一の接点は大学院にいる受け入れてくれる教授だけだった。当然、教授は私の住むところ、到着日… Read More »
長旅だった。 安い航空券のため(片道チケットで8万円)、成田→モスクワ→ヘルシンキのルートを取った。 モスクワまでは10時間だけで短く、トランジットで3時間程度でヘルシンキに着くのはさほど苦労しなかった。 … Read More »
最初に言うが、指数を見るのはただ比較して自分が劣ることを知るためではない。 何が違うか、何を改善すべきか、自分一人として何を考えなければいけないかのヒントを得るためだ。 面白い指数を見つけた:国家破綻指数(Fragile… Read More »
台湾出身で日本に8年滞在した私にとって、多くの指数において高くランクされる国って不思議過ぎてしょうがない。 その評価基準を知りたく、調べてみた。 2013汚職度指数 Corruption Perceptions Inde… Read More »