日本外国人起業手続き(査証と会社登記)(1)
単純に外国人として日本で起業する場合、どんな手続き、費用とリスクがあるかを調べたものです。 まず、外国人には永住や日本人との婚姻関係などがない限り、在留資格の所有が必要になります。 企業務めでしたら、「人文知識・国際業務… Read More »
単純に外国人として日本で起業する場合、どんな手続き、費用とリスクがあるかを調べたものです。 まず、外国人には永住や日本人との婚姻関係などがない限り、在留資格の所有が必要になります。 企業務めでしたら、「人文知識・国際業務… Read More »
まず社会環境を除いて話を言おう。 自分の会社を始めるにはそれぞれの国でどういうふうに違うでしょう? ここには世界銀行の調査による結果がある。 なかなか興味深い。 日本で会社を作りには、資本金を除いて25万弱の費用が掛かる… Read More »
なかなかやらないものだ。 でも、凄く勉強になる。 私の言う勉強はディベートの仕方でもコミュニケーションの仕方でもなく、あるテーマに対して時間を作って考えることです。 議論性のある結論のないテーマを人々は避けようとする反応… Read More »
いくつかの種類の人間が必要と思う。 まずは始めようとする人。 いわば声をかけてくれる人。 専門能力も経験も要らなく、簡単にできそうに思われるが、なかなか難しいもんだ。 それは、声をかけることで、人に迷惑をかけたり、嫌われ… Read More »
今日初めてフィンランド語講座に行ってきた。 まあ、そもそもフィンランド語を使う人も少ないし、国も小さいので、非常にマイナーな言語だ。 人口で言えば550万人弱、フィンランド語を使うのもこの人口だけだ。 隣国のスウェーデン… Read More »
「これはカラフルな人生に近いかも!」と思った。 もっと色んなことをやりたい! 大学の登山部が主催する三日間山奥でキャンプと野外自炊のトレッキングコースに参加した。 もちろん、山を登らない私にとって、ちょっと辛い時もあった… Read More »
あれ?いい大学にさえ入れればいいじゃないの? 今まで勉強してきてまだ足りないの? 何で一生懸命大学に入っても楽にできないの? これが台湾教育の結果だ。 残酷な現実。 中間テスト成績発表後のある日の昼、授業がないので寮に戻… Read More »
私の人生に一つ大きなターニングポイントがある。 今から14年前、19才で、大学一年生のごろだった。 台湾の教育は実に日本に結構似ています。 試験、標準回答、点数、学歴が全てだ。 学生の勉強に必要なのは楽しさではなく、忍耐… Read More »
凄く嫌いなシステムだった。 試験と標準回答しかない教育なんて、教育じゃない! 「勉強する楽しみ、好奇心の養成、自分で考える、チームで解決する」といったこと、何一つトレーニングを受けられなかった。 勉強は高い点数をとるため… Read More »
天職を得られると凄く楽しく働けるでしょうね。そもそも天職ってなんだろう?辞書を引くと、下記の定義があります。「天から授かった職業。また、その人の天性に最も合った職業。」あなたは今自分の天職に着いているでしょうか?多分ほと… Read More »
「サッカーで学ぶデータ分析の勘所」 統計家 西内 啓さんの講演だ。 話は非常にうまく、まとまりがあり、要点がわかりやすい。 多くの場合、データを仮説検証の方法で分析されるが、1変数しか検証できないので、データが非常にもっ… Read More »
(6) 保険 保険会社と通信会社の提携。 車にGPSセンサーを取り付け、運転状況を随時記録する。 このデータを分析し、運転手の運転行為を知ることができる。 そしてその運転状況によって保険料金を再設定できる。 なので、安全… Read More »
「Boston Consulting Groupの井上 潤吾さんの講演」 ビッグデータは価値創造の源泉。 データが存在する業界であればチャンスがある。 流通、医薬、金融、通信、政府など。 「ビッグデータ活用事例(続)」 … Read More »
Analytics 2014という一日の講演イベントに行ってきた。 ビッグデータに関して視野が凄く広がったシンポジウムだった。 SAS Instituteという会社主催で、ビッグデータ自動解析、自動対策アクションシステム… Read More »
ようやく。 4つの連続失敗だったが、ようやく。 1つの合格が来た。 表情はいつもあまり変わらない私でも心は非常にうれしくてほっとした。 フィンランドのUniversity of Jyvaskylaという大学だ。 場所はフ… Read More »