Author Archives: Ken Cheng

海外在住外国人が日本で株式会社を設立した!その方法を公開!

 

この記事は前に書いた下記の記事の続きとなります。

 

 

 

前述記事に書かれてある通り、フィンランド在住の筆者は日本に行く前にすでに海外でもできる下記の手続きを進めておいた。

 

 

  1. 法人設立用の住所の確保(バーチャルオフィス)
  2. 定款の作成と電子認証作業(電子認証は代行サービスを利用)
  3. 事前に公証役場に訪問日(認証)を電話で予約
  4. 署名証明書(サイン証明書)の取得
  5. 資本金の用意
  6. 会社印鑑3点セットをアマゾンから調達し、現物を日本の友人宅へ送付。
  7. 会社登記に必要な書類の準備(会社設立freeeからすべて無料で入手できる)

 

 

定款の電子認証を代行業者がやってくれるが、誰かが直接公証役場に行って受け取らないといけないので、ここから自分が日本に行って自分でやることにした。

 

そのため、日本に到着した翌日に「公証役場で定款受け取り」「資本金振込」「法務局で会社登記」を一日以内に完成するスケジュールを組んだ。

 

このプロセスの一番の懸念点は「署名証明書」が無事使えるかどうかだ。

 

法務局のウェブページを確認すると、出身国の大使館が発行する署名証明書であれば問題なく使える。

(日本国籍を有しているなら日本大使館にサイン証明書を発行してもらうことができる)

しかし、フィンランド在住台湾人の筆者はフィンランドにある台湾大使館と東京にある台湾大使館両方に確認したところ、どちらも署名証明書という書類を発行していない。

 

となると、手に入るものは「フィンランドの官庁が発行する署名証明書」しかない。

 

 

Continue reading

Page: 1 2

定款作成と電子認証

 

株式会社の設立に当たって、筆者はすでにバーチャルオフィス業者との契約を結び、無事東京の住所を確保した。

 

参考記事:バーチャルオフィスを選ぶ注意点、海外在住外国人として

 

 

その次は「定款作成定款認証」だ。

 

 

定款の作成はこの時代にとても簡単になった。

ネットにテンプレートもあれば、株式会社名や住所など最低限の情報を入力すれば定款を作ってくれる無料自動サービスもある。

 

 

筆者が使ったのは会社設立freee

 

本当に最低限の情報を入力するだけで定款がきれいに出来上がる。

PDFでダウンロードすることもできるし、再修正が簡単にできるワード形式でのダウンロードもできるのはとても便利!

 

 

定款を簡単に作れるので、次は定款認証だ!

 

 

Continue reading

バーチャルオフィスを選ぶ注意点、海外在住外国人として

 

株式会社を設立したいので、まずは定款作成、定款認証をしなければいけない。

 

定款を作るにあたって、まず「会社住所」がないといけない。

 

 

 

筆者が日本で株式会社を設立する理由は主に「代表名義」と「税金処理」の二つ。

 

つまり、領収書や請求書を発行する際に個人名ではなく、会社名で発行できるようにしたい。

銀行口座の名義も個人名ではなく、株式会社の名義にしたい。

 

また、毎年の確定申告は個人名で行うではなく、株式会社として行いたい。

税金の申告を個人名でやると日本に納税管理人を代表に立てないといけないが、法人があると法人として自分で確定申告ができる。

 

 

そのために、従業員を雇うこともなければ、「執務スペース」「会議室」などの設備も要らない。

と考えると、「バーチャルオフィス」が一番いい選択肢となる。

 

 

バーチャルオフィスで検索するとたくさんの業者が出てくる。

さあ、どう選べばいいだろう。

 

 

 

筆者にとってバーチャルオフィスを下記の条件で絞って選んでいる。

  • 東京の住所
  • 海外在住者の申し込みはOK
  • 書留の受け取りOK
  • 住所のウェブ上テキスト表記OK
  • 郵便物の海外転送可能
  • 料金

 

 

 

筆者は日本に実家がないので、厳密にいうと住所がどこにあるか関係ないが、長く住んでいたのが東京だったので、筆者にとって環境が詳しい東京の住所がいいと思った。

 

もちろん、筆者は海外在住外国人なので、「日本在住者のみ申し込み可能」という条件があると申し込みができない。

 

そして、多くのバーチャルオフィスは書留郵便を受け取らない

これも会社代表が日本に住んでいる前提だ。

会社の代表が日本に住んでいれば、書留を郵便局留めとし、直接郵便局に行って受け取ったり、自宅に再配達したりできるが、海外在住の筆者にはできない。

 

 

最も重要な条件は上記の三つ。

 

 

Continue reading

海外在住外国人は日本に行かずに日本の株式会社を作れる!

 

いよいよ海外在住外国人の筆者は日本で株式会社の設立手続きを始める。

 

 

筆者は日本に8年間住んだことがあるため、自分の名義で日本の銀行口座を所持している。

 

そのため、実に代行業者(司法書士や行政書士)に頼めば、日本に行かずに株式会社設立すべての手続きは遠隔操作でできる。

 

 

まず、書類は基本的にすべてネットで作れる。

「会社設立Freee」もしくは「ひとりでできるもん」などのサイトを利用すれば、定款から様々な届け出書類、申請書など煩雑な書類も簡単に作成できる。

 

 

難しいのは「本人が足を運ばないといけない部分」だ。

 

 

例えば、定款認証後に公証役場に行かないといけない。

また、会社登記時に法務局に行かないといけない。

 

この二つはネットで対処できないので、本人が行くか、代理人を立ててお願いするかしかない。

 

 

この部分もお金さえ払えば、代行業者にお願いできる。

そのため、会社登記のプロセス全体は代行業者にお願いできるわけ。

会社登記後の税務局や年金事務所への届け出ももちろん代行業者にお願いできる。

 

他に印鑑作成とかはアマゾンで注文できるし、代行業者にお願いすることももちろんできる。

 

 

Continue reading

日本法人設立へ

 

筆者が立てた会社「シドラマーケティング株式会社」は2015年6月設立以来、すでに4年5ヶ月が経った。

時間の流れはとても早い。

 

事業1年目の失敗を経て、今のキートスショップは運営開始して2年11ヶ月、もう来月で満3年!

ここまでやってこれるのは自分にとっても驚き。

 

 

そして、キートスショップの3年度目はフルタイム雇用を今月に実現した!

次の目標は来年の6月までに年度黒字を目指したい。

 

そして、来年の11月に二人目のフルタイム雇用を実現したい!(新目標)

 

 

目標が色々ある中、一つ処理しておきたいのは「日本での法人化」。

 

 

今までフィンランドではフィンランド籍の株式会社を持ち、日本では個人名義で運営してきた。

 

日本で個人名義で運営するのは可能だが、やはり不都合が色々生じる。

 

そのため、この年の冬に日本での法人設立を完成させたい。

夏だとツアーガイドで全く余裕が出ないので。

 

 

Continue reading

フィンランド政府の力を借りてキートスショップは新しいステージへ

 

この間ブログが壊れ、10月は今日まで記事を更新できなかった。

 

壊れたといってもブログを開いて読むことはできる。

ただし、管理画面に入れず、記事を書くことができなかった。

 

色々調べてみたら、サーバーの設定の問題がわかり、無事修復。

 

 

 

本来今年に設定した仕事の目標であるキートスショップの「フールタイム雇用」と「年度黒字」に関し、来年に延期するだろうなと思ったが、達成できそうだ!

 

 

 

まずは、キートスショップは初めてフールタイム雇用を始める

 

 

キートスショップを始めてから2年10ヶ月。あと2ヶ月で満3年になるところ。

 

去年(2年目)と今年(3年目)の夏にアルバイトの雇用をしていたが、フールタイムの雇用を実施するリソースが足りず、ずっとできなかった。

 

 

しかし、たまたま様々な条件に合う方がいて、フィンランドの雇用促進策に必要な条件をクリアしているため、キートスショップは初めてのフールタイム雇用を実施することにした。

 

 

フィンランドでは雇用促進策として失業を一定の期間以上に超えている人を雇用すると、雇用主に補助金がもらえる。

 

この補助金のおかげてキートスショップは初めてのフールタイム雇用に踏み切ることができるようになったのだ。

この補助金がなかったらフールタイムの雇用は無理だろう。

 

フィンランド政府に本当に感謝。

 

 

また、ヘルシンキ市やエスポー市からも補助金が下りる可能性があるので、申請してみたいと思う。

 

これらの補助があればキートスショップの成長をより加速させていけると思う。

 

 

これで今まで多くの時間が食われた「コンテンツの制作」をフールタイムスタッフに任すことができ、自分はウェブサイトの高速化、構造改善、販促策、新商品開発などに時間を分けることができるようになる!

 

 

 

Continue reading

8ヶ月間の見返り

 

あっという間にフィンランドの夏が過ぎて秋がやってきてもうすぐ冬が来る。

 

フィンランドの秋は。。。毎日曇って雨降ったりして何とも言えないうつになりやすい天気。

 

 

もう10月下旬か。

今週末にサマータイムが終わり、夜が一気に近づいてくるね。

 

 

振り返ってみれば、自分の人生を変えると決意したのは2月11日だった。

早くももう8ヶ月過ぎていった。

 

 

もう一度振り返ってみよう。

その時の決意と今の自分と自分の人生。

 

 

  • 筋トレ

 

 

筋トレは継続している。

8ヶ月間、風邪を引いた時を除き、毎週続けている。

 

統計データによると、筋トレを始めて8ヶ月後の脱退率は91.4%だ。

筆者は悪くない。

残りの8.6%に入っている。

 

頻度は週3回に維持。

 

毎回は12項目、1項目3セット、上半身と体幹を中心にトレーニングする。

 

これは継続!

 

 

なぜ筋トレをこれだけこだわって続けているかというと、様々なメリットがあるからだ。

  • やる気が出る(男性ホルモンによる)
  • 長期的に病気による死亡率が20%低減(研究データあり)
  • 人生の満足度が上がる(研究データあり)

 

 

日々の満足度が上がり、やる気が出やすく仕事の効率も上がり、病気にもなりにくく健康になりやすくていいことしかないんじゃないか!

 

 

Continue reading

ツアーガイドをやっててわかった二つのこと:あなたは「今」人生を楽しんでいるか?

 

瞬く間に再び月末になりました。

 

さぼりがちのブログを更新したい。

 

 

今年の夏はとにかく忙しかった。

 

2年目のヘルシンキ現地ツアー事業が今年で予想よりも多くの申し込みが入ってきた。

しかもこの寒い9月末まで。

 

 

去年は週1~週2ペースだったが、今年は週4~週5ペース。

 

ツアーの事前準備と毎日あるデスクワークを考えると、ほぼ無休で追われる日々だった。

 

 

ツアーの日はツアーガイドをやっていて、ツアーのない日はウェブサイトの記事作成でほぼ他の時間がないくらい。

※でもジムはちゃんと続けている。運動と健康は一番大事!

 

 

こんなツアーガイドとして走り回る5か月間の間に様々な人を見てきた。

人生を「今」楽しんでいるかを読者の君に聞きたい。

 

 

Continue reading

人生に関する小話2つ(2)

最近よく思うことだけど、人間って忙しくなると余裕がなくなる。

余裕がなくなると怒りやすくなる。

 

 

仕事を犠牲にしても余裕を最低限保つべきと思う。

最低限の余裕を保つことで自分の人生のペースを取り戻し、本来自分の思う人生ができるようになるのだ。

 

 

はい、今回もちょっとした小話を。

 

 

ベランダを見ると人がわかる

筆者は今7階に住んでいる。

窓から外を見ると隣のビルのベランダがほとんどすべて見れる。

20個のベランダ。

 

 

 

 

そして、ベランダを見ると、使い方がおおむね3つにわけることができる。

  • 何もないか、椅子1個しかない
  • テーブル、椅子、飾りなどきれいにしている
  • ゴミ置き場

 

 

何もないか椅子1個しか置いていないのは「シンプルに生きる人」というタイプだと思う。

ある意味ミニマリストで最低限必要なものがあればいいし、それ以上のものはただ生活を煩雑にするに過ぎないと思っている人。

 

 

テーブル、椅子や飾りでベランダをきれいにしている人は「スペースを豊かにしたい人」と思う。

きれいな生活スペースを作ろうとし、モノを選び、飾り、アーティストのような人だろう。

 

 

最後はベランダをゴミ置き場にする人。

生活の優先順位がわからず、やるべきことを理解していない人だと思う。

人生にも無頓着で今を楽しめればいいと考える人ではないだろうか。

 

 

さて、読者のあなたのベランダはどうだろう?

ちなみに、筆者の家に今ベランダがない。

 

筆者は昔一時はベランダをゴミ置き場にしたこともあったが、それ以降は何も置かないようにしてきた。

 

 

 

Continue reading

それは人種差別なのか?異文化への不安なのか?

 

毎月の投稿ノルマを達成できず、日付はすでに8月に入った。

仕事が忙しくなり、とてもいいことだ!(ブログを書いている場合か!)

 

 

 

母国台湾を出てすでに海外で13年も過ごしてきた。

 

「外国人」としての振る舞いも何となくどうすれば一番良いと理解したつもり。

 

 

外国人としてよく出会うもしくは想像した問題点としては「人種差別」。

 

人種差別は単純に「異なる人種」を嫌うということと筆者は解釈しており、異文化の背景やその個人の性格に関係しないものだと思う。

 

しかし、本当に「異なる人種を嫌う」理由は本当に「異なる人種」だけなのだろうか?

 

 

 

実に外国人(特に滞在国の主要人種と肌色の異なる外国人)が滞在国で変な目もしくは変な接し方がされるのは「肌色」ではなく、「未知な異文化からもたらされた不安」の可能性がずっと高いかもしれない。

 

 

Continue reading

褒めるべきなのは努力であり、才能ではない

 

他人の素晴らしい成績、成果、能力を目にするときに褒めたりしていませんか?

 

 

その時にその人の何をほめているか意識したことありませんか?

 

 

「あたまがいい」

「才能がある」

「天才だよ」

といったほめ方をよくしていませんか?

 

 

トップ大学に入った人はあたまがいいから。

いろんな言語が話せるのはあたまがいいから。

すごいことができるのは才能があるから。

 

 

本当にそうなのか?

 

 

その人の努力は?

 

 

才能というのはほとんど努力せずに他人よりもできることを指す。

その人は本当にさほどの努力もしていないのか?

 

 

Continue reading

人生に関する小話3つ

 

再び月末を迎え、残り2日で急いで自分に課したノルマである月最低1記事を上げることを達成するために記事を書く筆者。

 

 

最近超元気に生きている筆者は、ウェブサイトのアクセス数も、売り上げも順調に伸び(全然まだまだ小学生1年生のレベルだが)、生活でも筋トレ、ジョギング、エクササイズ、読書、社交生活でリア充な日々を過ごしている。

 

しかし、最近寝落ちがひどく、21時に寝落ちして深夜1時に起きてしまうという問題に見舞われている。。。

 

 

そして最近の食事は「野菜のオーブン焼き」にはまっている。

 

とりあえず大量な野菜を切ってオーブンで焼いて食べています。

味付けはバルサミコ酢、塩(シンプル!)、オイスターソースなどを試している。

 

今度は甘いはちみつで試したい!

 

 

そんな中昔の思い出から印象の深い3つの小話をシェアさせてもらいたいと思う。

 

 

Continue reading

人々を仲間とみなし、「今、ここ」を生きる

 

とても衝撃的で有益的な内容だった。

 

 

この間読んだ本。

「嫌われる勇気」という本。

 

内容は「アドラー心理学」。

 

 

「課題の分離」

「自己受容、他者信頼、他者貢献」

「今、ここを生きる」

といった概念からインパクトを受けた。

 

 

他人がどう考えるか、どう反応してくるかどうかは「どうでもいい」

「自分がどうしたい」

「自分がどうすればいい」

「人間関係における切り札を全て自分が持っている」

「他人がどう考えるかは他人の課題であり、自分の課題ではない」

 

自分が色々頑張り、最善な選択肢を選び、行動を行っても嫌われるなら嫌われても別にいい。

これが「嫌われる勇気」

 

 

Continue reading

喚回努力

 

一個月起碼寫一篇文章的目標也到了月底但是還沒達成(日文文章的撰寫時期)

 

話說,創業的人寫部落格到底有什麼意義?

一般來看,創業的人該做的事一大堆,忙都忙不完了,怎麼會有時間寫部落格?有時間寫的話就應該把時間花在事業吧

 

或許是可以整理自己的思緒

或是是讓自己有思考的時間

也或許是給未來的自己留下一些現在的紀錄

 

如果這樣想的話其實寫部落格好像也是有些正面積極的意義

但是如果把話老實說的話,或許我單純的只是想要一點時間可以偶爾短暫逃離每天繁瑣的工作吧

 

 

好吧,回到主題

如果你已經讀過前兩篇文章的話,會比較容易理解這篇文的內容

 

參考:改變人生的轉捩點

參考:確實往前邁進的日子

 

 

在決定改變自己的人生之後,在開始執行之後,過了兩個月又13天,大概也就是十個禮拜

 

似乎也來到倦怠期了

 

上禮拜的感冒或許是一個理由

其實也不過就是個藉口吧,讓我可以不用每天逼自己做那麼多事

久違一年的感冒讓我感到氣力的確虛弱許多

 

 

Continue reading

キートスショップ、確実に伸ばしていく

キートスショップを所有する会社シドラマーケティングは来月の6月末に会計年度がまた終わる。

人件費をカバーし切れないので、残念ながら2018-2019年度も再び年度赤字になるだろう。

 

人件費を除けば初の年度黒字になるが。

来年度こそ人件費を入れても年度黒字を達成する!

 

 

今年は今月が5月。

キートスショップもこの5ヶ月で継続的に伸びてきた。

 

サイトへのアクセス数について、1~2月は横ばいだったが、それ以降伸長し、5月現在は1~2月の1.66倍。

3分の2も伸びたのだ。

 

 

コツコツの施策が重要。

 

 

Continue reading