私の日本:(5)楽しい夏合宿
最も面白いのは「夏合宿」だった。 合宿は日本特有の文化と思う。 サークルのメンバーもしくは同じ目的を持つ人々が泊まり込みで二日から数日に渡ってずっとあることを一緒に取り込むという活動だ。 スポーツはもちろん、勉強や会議な… Read More »
最も面白いのは「夏合宿」だった。 合宿は日本特有の文化と思う。 サークルのメンバーもしくは同じ目的を持つ人々が泊まり込みで二日から数日に渡ってずっとあることを一緒に取り込むという活動だ。 スポーツはもちろん、勉強や会議な… Read More »
早速ネットでサークルを探してみた。 健康と気分転換の意味でスポーツがいいと思った。 そして、日本語をばっちり練習したいので、日本人ばかりのサークルがいい。 また、若い子たちと新しいスポーツやると大変なので、慣れているバレ… Read More »
研究室に入籍できたら、まずは正式修士課程に入るために試験を準備しなければいけない。 私の目指す精密機械修士課程には2パターンの入学方法がある。 一つは日本人学生が使うルートである物理や数学などの筆記試験(日本語で)を経て… Read More »
やはりかなり文化が違う。 日本語を日常会話レベルまで問題ないように台湾で練習してきたおかげで不動産屋さんとの会話は80%問題なかった(専門用語はわからなかったが)。 台湾人のイメージが日本人の中でよいことと学校の名前が使… Read More »
今日久々早起きできて朝7時開店の大手町にあるスタバに来てこの記事を書いている。 ふっと気付いたら、日本を離れるのは既に2ヶ月を切った。(実はシリーズ全て完成したのは8月9日だ) 欧州への留学が決まったら、全てが一気に加速… Read More »
狙う目標が起業とビジネスの成長ではなく、注意を引くことになっている限り、起業アイディアの検証プロセスという面の学びは原則的にもうできなくなったと思った。 となると、残った勉強できることは、チームの運営というところだと思っ… Read More »
翌日土曜日一日13時間は「メンバーそれぞれアイディア出し→議論→投票でアイディアを絞り込み→実務作業に取り掛かる→メンターに否定され→もう一度メンバーそれぞれ違うアイディア出し→議論→投票でアイディアを絞り込み→実務作業… Read More »
参加した。 想像とはかなり違ったが、いい勉強になった。 金曜日の18時~22時、土曜日9時~22時と日曜日9時~21時という3.3日の東京にあるマラソン式の長いイベントだった。 プログラム全体の流れとしては、金曜日の夜に… Read More »
8年前の2006年3月19日、台湾を離れて日本に発つ前日に古い友人である2個上の女性先輩からメールをもらった。 私はそう見られてたんだ。。。と初めて知った。 正直に嬉しかった。 ———… Read More »
最初に言うが、指数を見るのはただ比較して自分が劣ることを知るためではない。 何が違うか、何を改善すべきか、自分一人として何を考えなければいけないかのヒントを得るためだ。 面白い指数を見つけた:国家破綻指数(Fragile… Read More »
時間がある時にたまに勉強会に行っている。 どんな勉強会と言うと、大体英語の勉強会だが、下記のようなものだ。 フリートーク英会話(500円・1.5時間) 英語勉強会、日本人講師付き(1000円・3時間) 雑誌ディスカッショ… Read More »
2014年2月20日からこのブログを書き始めて早くも4ヶ月が経った。 うん。。。3言語で書くってことは翻訳とか、違う言語でうまく表現できないとかの難しさより、単純に同じことを3回も書かなければいけないというめんどくささを… Read More »
台湾出身で日本に8年滞在した私にとって、多くの指数において高くランクされる国って不思議過ぎてしょうがない。 その評価基準を知りたく、調べてみた。 2013汚職度指数 Corruption Perceptions Inde… Read More »
今北純一さんの著書です。 ビジネスパトナーは私が欧州に行くにはちょうどいい内容と言うことで本を貸してくれた。 確かに多くの共鳴点があった。 あなたの役に立つようにポイントだけ書き留めておく。 「いくらほしいのかと聞かれた… Read More »
次は健康保険だ。 全民皆保険は素晴らしいシステムだ。 ただし、支出の多くは命の最後の3%のために使っていると良く聞く。 果たして多数の費用を投じて年長者の命を少しでも伸ばすために使うべきかと言うのは大きいな議論ができるが… Read More »